3WiMAXはデメリットが多いのか?3WiMAXと他のプロバイダを比較してみた
3WiMAXはリンクライフが提供するWiMAXサービスになります。リンクライフはこれの他に月額割引きが適用できるbroadWiMAXの提供もしています。3WiMAXの場合は3万円の現金キャッシュバックです。
- 月額割引き→broadWiMAX
- 現金キャッシュバック→3WiMAX
リンクライフはbroad光などの光インターネットサービスや光回線の代理店などを行っている会社です。MVNOとしてWiMAXサービスも展開しています。詳細は以下の通りです。
会社名→株式会社リンクライフ(Link Life)
事務手数料→3千円
端末代→無料
月額料金(ギガ放題)→最初の3ヵ月:3495円 3カ月目以降〜:4130円
3WiMAX会員費→月額200円
契約期間→2年契約
解約金→12ヶ月以内:19,000円 13〜24ヶ月目以内:14,000円 26ヶ月目以降:9,500円
端末到着日→即日発送(土日祝でも即日発送)※当日発送は平日15時までの受付
支払い方法→クレジットカードのみ
窓口→月〜土:11〜18時
特典→現金3万1千円キャッシュバック+満足補償(契約してWiMAXの回線に不満がある場合、解約金無料でリンクライフが紹介する光回線やADSLに乗り換え可能)
公式HP→https://3wimax-store.jp/
解約金について
3WiMAXは2年契約となります。サービス開始月を1ヵ月目として25ヵ月目が更新月(解約金が0円の月)となります。解約は20日締めです。
たとえば2018年3月にサービス開始した場合、2020年3月21日〜4月20日が更新月となります。この月に解約すると解約金はかかりませんが、この月以外に解約すると以下の解約金が発生します。
- 12ヶ月以内:19,000円
- 13〜24ヶ月目以内:14,000円
- 25ヵ月目:0円
- 26ヶ月目以降:9,500円
端末代金は新品をタダでもらえますが、端末代が0円な分、早期に解約すると解約金が高くなっています。注意が必要です。
3WiMAXの月額料金について
3WiMAXの月額料金ですが、ギガ放題(3日で10GB)の場合、初期費用は3千円、端末代金は無料です。
会員費として月額200円かかります。会員費を加えた、1ヵ月の料金は最初の3ヵ月が月額3695円で、それ以降は月額4330円です。解約金は上記で説明した通りです。
3WiMAXはすべて2年契約となります。キャッシュバックは選ぶ端末によっても違いますが、3万3千円〜3万1千円です。ただしこのキャッシュバックの受取方法と期間に注意が必要です。
キャッシュバックについて
端末が家に届いてから13ヶ月と15日後に3WiMAXのメールアドレスに受取案内が届きます。それをメールが届いた月の翌月末までに手続きをすれば(受取口座をご指定)サービス開始してから15ヶ月目末にご指定の口座に現金キャッシュバックの振込みがされます。
たとえば2018年3月1日に端末が家に届いた場合、2019年4月15日あたりに案内メールが届きます。5月30日までに届いたメールの案内に従って銀行口座を指定すれば、6月末に銀行に振りこまれます。
注意点としては普段使っているメールアドレスではなく3WiMAX会員メールアドレスに届きます(これは新規契約時に作成します)。キャッシュバック受取条件をまとめると以下の通りです。
- 安心サポートプラス、My SSサポートのオプョンサービスに加入すること
- 1度でも料金の滞納があった場合、キャンペーン対象外
- 「キャッシュバックエントリーメール」送信の翌月末までにお手続きできなかった場合、無効となる
- 3WiMAX会員メールアドレスを変更された場合はサポートに連絡する。変更の連絡がなかった場合はキャンペーン対象外となる
- 本サービスを24ヶ月間以前の解約につきましては返金が必要な場合がある
- 予告なく終了、または変更する場合がある
サービス開始してから13ヵ月と15日後に会員のメールアドレスに受取案内が届くのでそこで銀行口座を指定すればよいだけなのですが、アドレス変更して連絡してなかったり24ヵ月以内に解約したり、受け取り案内を45日以内に手続きしなかった場合は無効となります。
そもそもサービス開始してから1年と1ヵ月後なんてキャッシュバックの存在を忘れている方は多いと思います。キャッシュバックの受取忘れる方はいると思います。
有料オプションについて
キャッシュバックを受けるには以下の有料オプションに入る必要があります。
安心サポートプラス 月額550円端末が故障した際に、無料で修理が行える!
My SSサポート 月額800円
パソコンやスマートフォンの設定・お困りごとを徹底サポート!お電話や遠隔操作で365日対応を受けられます。
このオプションは端末が届いてから、サポートに電話一本で解約が可能です。新規契約の時にこのチェックを外さなければキャッシュバックは受けれるので後から外すことができます。
ただし2つの合計は月額1350円です。外し忘れると毎月料金が発生します。高いので外し忘れに注意が必要です。
ご満足補償
broadWiMAXにご満足補償というオプションがありますが、これは3WiMAXでも適用されます。サポートに問い合わせをすると適用されるとのことでした。
これはもしWiMAXを契約して回線に不満が出た(思ったより回線が遅かったり光回線にしとけばよかったと思った時)場合、WiMAXの解約金は無料でリンクライフが紹介する光回線やADSLに無料で乗り換えることができます。
たとえばフレッツ光やau光やbroad光です。特にフレッツ光を選べるのは大きく、光回線にしようかWiMAXにしようか悩んでいる方は、この保証制度はとても大きいと思います。もしWiMAXを使ってみてちょっと違ったなと思ったらサポートに電話をするとサポートが最適な光回線を紹介してくれます。こちらから要望を出すこともできます。
WiMAXは通信速度自体は電波がきちんと通っている場所なら問題はないですが、3日で10GBという通信制限は正直使ってみるまでどんなものかわかりません。人によっては3日で10GBは多すぎるという人もいれば、足りないという人もいると思います。
こればっかりは使ってみるまでわからないので、「ご満足補償」は重宝するキャンペーンとなります。
他のプロバイダとの比較
※2年トータル費用 = 初期費用+初月料金+その他費用+月額料金×24−キャッシュバック(月額割引き)
プロバイダ名 | 月額料金 | 2年間のトータル金額 | 特典 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,263円 | 73,004円 | 3万1千円CB(12ヵ月後) |
3WiMAX | 4,330円 | 75,365 | 3万1千円CB(15ヵ月後) |
ビッグローブWiMAX | 3,880円 | 75,955円 | 1万5千円CB(12カ月後)+月額割引き |
カシモWiMAX | 3,380円 | 76,740円 | 月額割引き |
So-net | 3,480円 | 77,640円 | 月額割引き |
broadWiMAX | 3,411円 | 82,809円 | 月額割引き+違約金無料で光回線に乗り換え可 |
UQWiMAX(本家) | 4,380円 | 105,868円 | 商品券3千円 |
まずは同じリンクライフの「3WiMAX」と「broadWiMAX」で比較します。両方ともご満足補償は適用されます。
3WiMAXの方が2年でのトータルは安いのですが、「13カ月と15日後の会員のメールアドレスに届くキャッシュバック手続きを忘れないこと」「有料オプションを外し忘れないこと」が必要になります。
broadWiMAXの方が2年のトータルは高いですが、月額割引きなので確実に毎月安くなります。有料オプションはこちらもついてくるので外し忘れに注意が必要です。他のプロバイダですが、ご満足補償はリンクライフだけのキャンペーンとなります。
それ以外のプロバイダではおすすめはso-netですね。SONYの子会社のso-netということで信頼があり、月額割引きで確実に安くなり、有料オプションもついてきません。
あとはGMOやビッグローブは安いですが、12カ月後ですのでキャッシュバックの受取忘れがあり得ます。