ソフトバンク光の評判まとめ
ソフトバンク光の概要
ソフトバンク光というのはNTTの光回線設備を借りて、それにソフトバンク独自のサービスを加えて提供される光サービスとなります。
たとえばおうち割(ソフトバンク光とソフトバンク携帯がセットで割引されるサービス)や光BBユニット(設定不要でネット接続と高速ハイブリット接続が可能)などが加えられています。
あくまでNTTの光回線の卸売りですので、回線はNTTのものが使われます。プロバイダはソフトバンクが運営する「Yahoo!BB」です。回線とプロバイダセットで契約という形です。
初期費用は事務手数料と工事費用合わせて5000円〜27000円かかります。これは代理店からの申し込みでキャッシュバックが受けられ、それでまかなうことができます。月額料金はマンションで3800円、戸建てで5200円です。あとは有料オプションは追加した分毎月合算して請求されます。
通信制限や速度制限はないので月額料金を支払ったら光インターネットが使い放題となります。
サービスの概要としては、NTTの光回線を利用しているので、1Gbpの一本の光回線は最大32ユーザーでシェアされます。たとえば利用率が100%で同時間にすべてのユーザーが利用した場合「1Gbps÷32ユーザー=1ユーザーあたり31.25Mbps」となります。インターネットは夜間問わず常時25Mbps以上でていれば高画質動画(4K動画)でもネトゲでも快適にインターネットができます。
いまフレッツ光で問題になっているのがプロバイダ側でのPPPoE接続が混み合っていることです。通常のインターネットはIPv4 PPPoE接続と呼ばれる方式で接続がされていますが、これはIPアドレスが枯渇中で、それを処理する網終端装置が足りてないため、そこで渋滞を起こしています。利用者の増える夜間になると速度が急激に落ち、1Mbpsも出ないといったことが起きています。光回線を契約したけど、プロバイダ選びによってハズレくじを引くケースが増えているのです。
ソフトバンク光ではNTTの光回線設備をレンタルし、それにプロバイダ側で改良を行い、IPv4overIPv6(高速ハイブリッド接続)という方式を実現しています。これは月額467円を払うことで、対応のルーターをレンタルでき、申請、利用ができます。これは制限付きのトンネルを迂回して接続ができるので、夜間になっても回線速度が落ちることはありません。
光回線ではどんな状況であっても30Mbpsという数値は1ユーザーあたり守られるようになっていますが、この、高速ハイブリッド接続接続をすることで安定してこの数値以上を出すことができます。ようは回線スピードの保証としてオプション月額467円(高速ハイブリッド接続)が用意されています。フレッツ光ではPPPoEの網終端装置の増設基準が高すぎるため、なかなか増設が進まず、問題になっていますが、ソフトバンク光ではこの問題をクリアしています。
PPPoE接続(通常の接続)からのインターネット利用で問題なく回線速度が出る場合はそのまま利用ができ、もしそれでは夜間速度が落ちる場合は月額467円でIPv4overIPv6接続(IPv4のサイトをIPv6IPoEで接続させる)に切り替えることができるのです。PPPoE接続は地域によって混み具合は違うので使ってみるまでどの程度詰まりがあるのかわかりません。当然PPPoE接続で快適にインターネットが利用できる地域も多くあります。
※IPv4overIPv6接続(V6プラス)のサービスはソフトバンク光以外にも多数ありますが、ソフトバンク光だけは高速ハイブリッド接続させた状態でポート開放ができます。ポート開放の制限がないので例えばネット対戦ゲームおける外部からの通信要求やWEBカメラを遠隔で外に設置する場合なども高速ハイブリッド接続なら不都合は起きません。
高速ハイブリッド接続は光BBユニットをレンタルして使用しますが、光BBユニットにはたとえば通信データの暗号化やファイアウォール、無線LANのアクセス制限、2種類のセキュリティ対策を選択するマルチSSID機能など多彩なセキュリティ機能が搭載されています。他のIPv6サービスでは市販で用意したり、Buffaloのレンタル品を利用します。
セキュリティやポート開放をみても他のサービスと比較して抜けがなく、明確な優位点があると言えます。
結局ソフトバンク光ってどうなの?と聞かれたら、フレッツ光のプロバイダの問題をクリアしている点、料金は比較的安い点、工事が完了するまでポケットWi-Fiを無料レンタルできる点、対応エリアが全国で広い点、ソフトバンク携帯(もしくはワイモバイル携帯)と連動して料金安くなる点、乗り換えキャンペーンが充実している点から、サービスの質自体はとても高いと言えます。
一方デメリットとしてはソフトバンクは商売上手な面があり、利用者からすると嫌な側面があります。料金体制が複雑になっていたり(他の光サービスにも言えることですが)、オプションなど最初についてくるケースがあるので、1ヵ月目の利用明細だけはチェックしておく必要があります。
ソフトバンク光の料金
初期費用は事務手数料が3000円です。工事費用は立ち会い工事なしで2000円です。立ち会い工事ありが9600円〜24000円です。
マンションの場合は前に住んでいた人がNTT光回線を引いていた場合は、サポートの方での手続きだけになるので立ち会い工事はいりません。このケースでは2000円です。
前に住んでいた人がNTT光回線を引いたことがない場合は、共有スペースにある光回線が回線終端装置(モデムやONU)まできちんと信号が届いているか確認する作業(室内工事)が必要です。このケースでは9600円です。
戸建てで今までNTT光回線を引いたことがない場合は、電柱にある光ファイバーを部屋まで引っ張り出す工事(屋外と室内)が必要です。このケースでは24000円です。
初期費用だけで事務手数料と工事費合わせて5000円〜27000円必要です。ただし正規代理店NEXTから申し込むことで24000円の現金キャッシュバックが受けれるので、これでまかなうことができます。
月額料金ですが、2年自動更新プランでマンションが月額3800円、戸建てが月額5200円です。※おうち割を使う場合はオプションパック(月額500円)に入る必要があります
これは2年縛りですから、契約が成立した月を1ヵ月目として24ヵ月目が契約満了月(解約金がかからない月)となります。この月に解約したら解約金はかかりません。この月に申し出しない場合はまた2年間のプランが自動で組まれます。
たとえば2017年9月に契約した場合、2019年8月が契約満了月です。契約満了月以外に解約した場合解約金9600円が発生します。契約した月と契約満了する月を確認しておく必要があります。
工事内容
工事不要の場合は、サポートが手続きを行ってくれます。NTT局内だけの手続きで完了しますから、こちらが特別行うことはありません。
ONU(モデム)や光BBユニットが家に届きます。工事不要の場合は既に部屋に光コンセントやモジュラージャックがあるはずですから、機器が届いたらすぐに自分で接続してインターネットが使えます。
室内工事のみの場合は、マンションの共有スペースにある光回線が部屋の回線終端装置まできちんと信号が届いているか確認します。NTTの社員が部屋まで訪れiPadで信号確認します。確認がとれたらすぐにインターネットが使えます。
屋外と室内工事両方の場合は、電柱にある光ファイバーをエアコンダクトから通し、部屋に回線終端装置を設置します。信号確認がとれたらインターネットが利用できます。エアコンダクトから通せない場合は小さな穴をあけるケースがあります。屋外工事の場合は予め工事内容の確認が必要です。
開通前レンタル
立ち会い工事なしの場合は申し込みをして1週間ほどで機器が届きます。それですぐにインターネットの利用ができます。立ち会い工事が必要な場合はNTTの社員と工事日程の調整が必要です。引っ越しのシーズンなど忙しい時期はなかなか工事ができないことがあります。
インターネットが使えない時間を埋めたい場合は「開通前レンタル」を利用するとよいです。これは正規代理店のNEXTから申し込むことで工事が完了するまで無料でポケットWi-Fiをレンタルできるサービスです。
申し込みから4日程度でポケットWi-Fiが自宅に届き電源をいれてすぐにWi-Fiが使えます。返却期限はネットが開通して月の翌月20日までです。
8月3日に工事が完了したら9月20日までに返却するようにします。着払い票と返送先が同封されていますから、郵便局にいって郵送します。
当然きちんと返却する必要があります。もし未返却の場合は違約金が発生するので注意しましょう。返却期限日までに返却するようにします。開通前レンタルの詳細は以下のリンクに載せておきます。
ソフトバンク光のおうち割
ソフトバンク光のおうち割とは、ソフトバンク光と契約し、オプションパック(月額500円)に入ることで、ソフトバンク携帯(またはワイモバイル携帯)の月額基本料金が割引されるサービスです。
ソフトバンク携帯は毎月500円〜2000円割引されます。ワイモバイル携帯は500円〜1000円割引されます。以下の通りです。これは自分だけでなく家族人数分割引されます。同居していなくてもOKです。
ソフトバンク携帯(スマホ)の割引額
対象サービス | 最初の2年間の割引額 | 3年以降の割引額 |
---|---|---|
データ定額 30GB | 2,000円 | 1,008円 |
データ定額 20GB |
1,522円 | 1,008円 |
データ定額ミニ 2GB |
500円 | 500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE等 | 1,522円 | 1,008円 |
データ定額パック・大容量(10~30) | 2,000円 | 1,008円 |
データ定額パック・標準(8) | 1,522円 | 1,008円 |
ワイモバイル携帯(スマホ)の割引額
対象プラン | 毎月の割引額 |
---|---|
スマホプランS | 500円 |
スマホプランM | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
データプランL/pocketWiFIプラン2 | 500円 |
オプションパック(月額500円)とは以下の3つオプションがセットになったものです。
・ホワイト光電話・・・月額467円・Wi-Fiマルチパック・・・月額990円
・光BBユニットレンタル・・・月額467円
光BBユニットはソフトバンクの方ではじめからPPPoE接続設定が済まされた専用ルーターです。こちらは複雑な設定なし、LANケーブルに繋ぐだけでインターネットができます。
Wi-Fiマルチパックで光BBユニットにWi-Fi機能を持たせることができます。ホワイト光電話はソフトバンク光の固定電話サービスです。光BBユニットと電話機を繋ぐことで固定電話が利用できます。
ようはこの3つがセットになったオプションパック(月額500円)に入ることで、おうち割が適用され、家族人数分のソフトバンク携帯の月額基本料金が割引されるということです。
ソフトバンク光の有料オプション
ソフトバンク光では様々な有料オプションが用意されています。欲しいオプションはサポートに電話することで追加できます。解除も電話一本で行えます。これらを自由に選べます。勿論オプションは一切入らないということも可能です。
主なオプションは以下の通りです。
・ホワイト光電話(月額467円)
ソフトバンク光の固定電話サービスです。通話料は7.99円/3分です。
・光BBユニット(月額467円)
PPPoE接続設定が既に済まされている専用ルーターです。ネット接続に必要なIDとパスワードが設定された状態で家に届くのでLANケーブルに繋ぐだけでインターネット接続ができます。またIPv6高速ハイブリッド接続の申し込みをすることで、高速インターネットを楽しむこともできます。
・プロバイダのメール(月額300円)
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBですが、「Yahoo!BB基本サービス(月額300円)」に入ることでYahoo!BBのメールアドレスを最大10個まで持つことができます。
・セキュリティ(月額320円〜570円)
セキュリティソフトを月額320円〜で利用ができます。会社は「ノートン」か「マカフィー」どちらか選ぶことができます。
・ひかりTV(月額1500円〜3000円)
光BBユニットと専用テレビチューナーを接続することで、アンテナ不要で地上デジタル放送と専用のチャンネルを観ることができます。月額料金で番組が成り立っているので、やはり面白いチャンネルが多いです。
オプション一覧
実際に半年間ソフトバンク光を使った感想
私は実際にソフトバンク光を利用しているので、その感想について話そうと思います。マンションタイプでVDSL方式です。VDSL方式ですので上り下りともに100Mbpsが限界ですが安定した速度が出ています。
代理店から申し込みをし、それからソフトバンクのサポートに移行し、そちらでソフトバンク光が利用できるかどうか確認してもらいました。工事(室内のみ)となり、工事日を調整をして2週間後に実際に工事をしてもらいました。立ち会い工事で社員の方がiPadで打ち込みをしていて10分くらいですぐに終わりました。
光BBユニットもあったので、説明書をみながらモデムと接続し、ノートパソコンにLANケーブルで接続するとインターネットに繋がりました。Wi-Fiも光BBユニットの側面に書いてあるSSIDを選択してパスワードを入力すると使えました。
フレッツ光からの乗り換えだったのですが、回線速度に変化はありませんでした。普通に調べものやyoutubeや生放送をみるのには十分な速度でした。そこから光回線に詳しい友人からのアドバイスで「高速ハイブリッド接続」というのをしてみました。
これは光BBユニットをレンタルしていると無料で申請できるものです。これに切り替えると、さらに回線速度は速くなりました。サクサク動くようになりました。今までにはない快適さで感動しました。日中でも夜間でも安定して50Mbps以上でています。
夜間にスポナビをフルHDでみたり、youtube動画みたり、ネトゲをしたり、DMMのVRの動画をストリーミング再生したりしていますが、回線は安定しています。
あとから知ったのですが、この「高速ハイブリッド接続」がソフトバンク光の一番の売りです。料金はマンションタイプでしたから、月額3800円、これに光BBユニットレンタルで月額467円が合算され、合計4267円です。
月額4267円で夜間でもサクサクインターネットができているので満足しています。勝手につけられたオプションはサポートに電話したら解除してくれました。サポートのやりとはは普通でした。ただ繋がりにくいときがあります。通話料無料なのでよいですが。電話一本でオプションの追加や解除ができるのがよいと思います。
フレッツ光との違いですが、フレッツ光の時は毎月明細が家に届いていたのですが、ソフトバンク光ではWEB上での確認になります。サポートから「S-ID」と「パスワード」を教えてもらえるので、これをメモして「マイページ」にいつでもログインできるようにしとくとよいと思います。
マイページから契約内容や毎月の明細がすべて確認できるので。毎月の明細だったり今契約しているオプションだったり契約満了月だったりはすべてここから確認できます。
マンションタイプで月額4千円弱で回線は速くて夜間でも安定しているので、いまのところ不満な点は出ていません。
ソフトバンク光の良い点と悪い点
ソフトバンク光の良い点
支払いが明確
通常ですと回線事業者とプロバイダ両方と契約する必要があります。支払いもそれぞれバラバラです。
ソフトバンク光では光回線とプロバイダがセットになっています。もしオプションを追加したらその分も合算され、毎月1回の支払いでよいです。
すべてコミコミでの値段ですのでわかりやすいですし、支払いも明確です。
ソフトバンク携帯とセットでお得(おうち割)
これは前述した通りです。おうち割とはおうちのインターネットも携帯電話(スマホ)も両方ソフトバンクのものを使ってくれたらセットでお得にしますよ、というサービスです。
ソフトバンク携帯の方は特にお得に利用できます。
提供エリアが広い
NTTの回線を使っていますから、提供エリアは全国対応です。NTT光回線が利用できるエリアならソフトバンク光も利用できます。
光BBユニット(月額467円)をレンタルすることで高速ハイブリッド接続が可能
これがソフトバンク光を利用する大きなメリットです。フレッツ光や他の光コラボではプロバイダを個別で選択します。いま光回線の利用機会が増えており(高画質動画やSNSなど)、プロバイダ(インターネットの接続の部分)で混み合うことが増えています。特に利用者が集中する夜間になると10Mbpsも出なくなるという報告があります。
これは使っている地域でそのプロバイダの利用者が集中していることが原因です。当然混み合ったらプロバイダの方で設備増設が行われます。「混み合う→設備増設→混み合う→設備増設」といった具合に大手のプロバイダでもインターネットが重たくなることが増えています。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBです。これはOCNに続いて利用者の多いプロバイダ(2)になりますが、Yahoo!BBでは「高速ハイブリッド接続」が可能です。これはIPv4(通常はこの制限付きトンネルを通ってインターネット接続が行われる)にIPv6(IPoE接続が可能で混み合う制限付きのトンネルを通らずにインターネット接続が可能)がプラスされたもので、どちらのIPからもインターネット接続が可能になります。
IPv4は現在枯渇中で混み合いやすいですが、それにIPv6(IPoE)を加えることで快適にインターネットができるのです。光BBユニット(月額467円)をレンタルすれば利用ができます。他のプロバイダではもし夜間に重たくなったら設備増設を待つか、解約金を払って空いているプロバイダに移動しないといけません。
ソフトバンク光の場合は、もしその地域で混み合う場合は、月額467円を払うことで高速インターネット化できます。
「回線スピードの保証」として高速ハイブリッド接続を利用できるのが大きいです。
他社インターネットからの乗り換えキャンペーンの充実
NTTは光サービスの直販売を積極的にしておらず(キャンペーンを停止している)、光回線設備の卸売りに切り替えています。光コラボレーションで多くのキャンペーンをやっているのはそのためで、今は光回線を卸売りして、回線設備の管理はNTTが行い、契約や販売はそれぞれのプロバイダが行うという形になっています。
そういった中でソフトバンク光は特に他社インターネットからの乗り換えキャンペーンに特に力を入れています。具体的には以下の通りです。
- 現金24000円キャッシュバック(正規代理店からの契約でのキャンペーン)
- 他社インターネット解約時の解約金全額キャッシュバック
- 24000円分のJCB商品券プレゼント
- (西日本限定1000円×12ヵ月割引き)
正直かなり豪華です。持前の資本力で乗り換えキャンペーンを充実させているのが、大きな強みかなと思います。
ソフトバンク光の悪い点
代理店との問題
ソフトバンク光の悪い点は代理店との問題です。代理店はソフトバンク光をお客さんに契約してもらって成り立っている会社です。
とにかく契約させれば報酬が貰えるので、かなり強引な売り込みがあるようです。相手が理解した上で契約をするのならトラブルは起きませんが、理解しないまま契約すると当然トラブルが起きます。
たとえば未契約のマンションに何度も訪問し、その場で契約させるなどです。さらに有料オプションをつけまくるなど。ソフトバンク光にはたくさんのオプションがあります。そして明細は毎月WEB上ですから、確認しないまま払い続ける人が多いのです。こういったこともトラブルに繋がります。
たとえばフレッツ光からソフトバンク光に乗り換える時「転用手続き」をしないといけませんが、それも知らないまま押し売りして、フレッツ光の契約も続いていたなんてこともあります。フレッツ光からソフトバンク光にしたら安くなると言われて契約したのに値段が変わらなかったということもあります。これも営業の方が全くサービスを理解していません。
たしかにソフトバンク携帯を使っている方トータルで安くなりますが、それ以外のケースでは値段は殆ど変わりませんし、安くなったとしても数百円くらいです。
悪質な代理店には要注意です。当サイトでは不要なオプションは一切つかず、確実にキャッシュバックを受け取れる代理店を紹介しているので、そちらから申し込みをするとよいです。
フレッツ光との比較と転用
フレッツ光とソフトバンク光の違いですが、どちらも使っているのはNTTの光回線です。ソフトバンク光とは光コラボと呼ばれるサービスでようはNTT光回線の卸売りです。光回線はそのままで、契約、サポート、請求の窓口が変わると考えてもらえればOKです。
フレッツ光の設備をそのまま借りて、それにソフトバンク独自のサービス「おうち割」「光BBユニット」「様々なオプション」などが加えられたものがソフトバンク光です。ですから今フレッツ光を利用していて、回線速度に不満がない場合は無理に乗り換える必要はありません。
もしソフトバンク携帯を使っていたり、光BBユニットの高速ハイブリッド接続でよりインターネットを高速化させたい人は乗り換えてもよいと思います。
乗り換えるといっても、「転用手続き」をすれば、NTTからソフトバンクにすぐに切り替わります。今使っている光回線とONU(モデム)はそのまま使い続けられます。工事はいりません。回線はそのままで、単純に契約内容や料金体制やサポートが変わり、独自サービスが加わると考えてもらえればOKです。
ソフトバンクAirとの違い
公式HPなどでソフトバンク光とAirが並べられて説明されていますが、これは全くの別物となります。
ソフトバンクAirはAXGPと呼ばれる基地局(アンテナ)からの無線電波を建物内に設置したエアーターミナル(本体)で拾って、それをWi-Fiで飛ばしてインターネットをするものです。
当然電波が入りにくい地域では速度は出ませんし安定しません。電波の入りやすい地域では速度は安定します。地域によって差がでやすいです。無線電波を使うので、その電波をキャッチする機器さえあれば利用できます。それをレンタルして利用します。
ソフトバンク光は電柱の光ファイバーを建物内に引き込みをして(またはマンションに既に設置された光回線を使って)インターネットをします。回線スピードは安定しますし速いです。ソフトバンク光を利用できるエリアでしたら素直に光を使った方がよいです。もしエリア外だったらAirを使うという認識です。
ソフトバンク光を実際半年使った感想まとめ【評判】記事一覧
ソフトバンク光のお得なキャッシュバックキャンペーン4選!
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーンソフトバンク光を契約する時「どこの代理店から契約するのか」で貰える特典が変わってきます。そもそもソフトバンクと代理店は違います。ソフトバンクは光インターネットサービスを提供する会社で代理店はソフトバンクのサービスを契約してもらって手数料を貰っている会社です...
【ソフトバンク光】NEXTのキャンペーン内容と評判を徹底解説
NEXT会社概要NEXTの公式HPはこちらソフトバンク光(エアー)の正規代理店「NEXT」NEXTとはソフトバンク光の代理店となります。ソフトバンク光だけではなくソフトバンクairでもキャッシュバックを受けることができます。代理店とはソフトバンクサービスの契約をとって、ソフトバンクから手数料を貰って...
【ソフトバンク光】アウンカンパニーのキャンペーン内容と評判
アウンカンパニーの会社概要アウンカンパニーの公式HPはこちらソフトバンク光の代理店であるアウンカンパニーはどうなのか?アウンカンパニーとはソフトバンク光の正規代理店となります。ソフトバンクは光サービスを提供する会社ですが、代理店はそのサービスの営業活動を行う会社です。契約数に応じてソフトバンクから報...
ソフトバンク光の回線速度は遅い?回線速度を上げる方法
ソフトバンク光の回線速度は遅いのか?ソフトバンク光の回線速度ですが、NTTの光回線を使っているため上りは十分な速度が出ます。下りですが、基本的に安定しています。ただしソフトバンク光に限らず、光回線では以下のような現象が起きています。早朝から昼過ぎまでは十分な速度がでる(50〜60Mbps)のだが、夜...
ソフトバンク光の申し込み方法【2万4千円のキャッシュバック】
今回は不要なオプションがついてこないで24,000円のキャッシュバックを確実に受け取るソフトバンク光の申し込み方法について解説します。今回はNEXTからの申し込みについて図解で解説します。NEXTからですと不要なオプションが付きませんし、特別な申し込みをしなくても確実にキャッシュバックが受け取れます...
ソフトバンク光のファミリータイプ(戸建て)の料金と回線速度について
ソフトバンク光のファミリータイプ(戸建て)の料金と回線速度について解説していきます。ソフトバンク光には2種類のタイプが用意されています。マンションタイプとファミリータイプです。フレッツ光のマンションタイプが導入されているマンションではマンションタイプの料金が適用されます。それ以外はファミリータイプの...
ソフトバンク光のマンションタイプの料金と回線速度について
今回はソフトバンク光のマンションタイプの料金と回線スピードについて解説します。ソフトバンク光をマンションで開通すると、月額いくらかかるのか?ソフトバンク光のマンションタイプの料金を「初期費用」と「月額料金」と「解約金」の3つに分けて解説します。オプションの追加料金と「実質毎月いくらかかるのか?」につ...
ソフトバンク光のWi-Fi機器開通前レンタルの申し込み方法
開通前レンタルキャンペーン開通前レンタルキャンペーンとは、ソフトバンク光を開通するまでインターネット回線でインターネットができない方に向けたサービスとなります。ソフトバンク光を申し込みをする時、一緒に「開通前レンタル」も申し込むことで、誰でも利用ができます。大体3日〜4日後に「Airターミナル2」か...
ソフトバンク光への乗り換えで得する人と損する人
今回はソフトバンク光の乗り換えキャンペーンの詳細と他社からの乗り換えで得するケースと損するケースについて解説します。他社インターネット回線からの乗り換えキャンペーン乗り換えキャンペーンにはソフトバンクが公式でやっている乗り換えキャンペーンと代理店が独自にプラスしたキャンペーンがあります。たとえばNE...
ソフトバンク光って実際どうなの?メリットとデメリットまとめ
ソフトバンク光のメリット(良い点)とデメリット(悪い点)について解説していきます。以下のようになりますソフトバンク光のメリットとデメリットメリット・料金の支払いが明確・安定して光サービスの速度を利用できる・ソフトバンク携帯の基本料が500円〜2000円割引される・乗り換えキャンペーンの充実・申し込み...
ソフトバンク光のホワイト光電話のサービスの特徴と料金まとめ
ソフトバンク光のホワイト光電話とは?ホワイト光電話とはソフトバンク光が提供する固定光電話のオプションになります。ソフトバンク光を開通すると利用ができる固定電話サービスです。ようはソフトバンク光を開通すると固定電話は「ホワイト光電話」を利用する(できる)ということです。ホワイト光電話の料金ホワイト光電...
ソフトバンク光の2ch情報まとめ
1 :名無しさんに接続中…ソフトバンク光のスレッドです。21 :名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Spf7-HyIN):2017/05/08(月) 23:27:13.80 ID:GEtBNK/Epソフトバンク光をおととい契約しました。ネットで調べると酷評だらけで萎えてます。これからでもNURO...
ソフトバンク光に乗り換えると今までのメールアドレスは使えない?
ソフトバンク光の乗り換える時、これまでプロバイダで使っていたメールアドレスはどうなる?これまでプロバイダ契約をしてそこで使っていたメールアドレスをそのまま利用する方法インターネットを利用するには、回線事業者(インターネット回線を提供する業者)とプロバイダ(インターネット回線を利用者一人一人のパソコン...
ソフトバンク光の4つの詐欺トラブルと解決方法!
ソフトバンク光の契約に際しておこりうる詐欺トラブルをまとめてみました。以下の通りです。それぞれ解説していきます。ソフトバンク光の詐欺トラブル【トラブル@】光回線だから安心して契約したのに夜になると回線が遅くなる【トラブルA】サポートに繋がらない、対応が悪い【トラブルB】わけのわからないオプションを付...
ソフトバンク光の提供エリア検索
ソフトバンク光の提供エリアソフトバンク光の提供エリアはNTT(フレッツ光)の提供エリアと全く同じです。以下から「戸建てかマンションか選択」「郵便番号」を入力すればソフトバンク光を利用できるエリアかどうか調べることができます。※以下のサイトはNTTのホームページです。以下から申し込みをすると「ソフトバ...
ソフトバンク光のプロバイダはどこ?回線接続は安定している?
ソフトバンク光のプロバイダはどこ?インターネットを利用するには回線事業者(インターネット回線そのものを用意する)とプロバイダ(利用者のパソコンと光回線を繋ぐ)の2つが必ず必要です。通常は回線事業者とプロバイダを別々で契約しますが、ソフトバンク光は光コラボレーションと呼ばれるサービスで、NTTの光回線...
ソフトバンク光の工事内容と工事費用をまとめてみました
ソフトバンク光で光回線を利用するには電柱に通っている光ファイバーを建物に引き込み、さらに建物内で終端装置(ホームゲートウェイまたは、ONU)を設置し、引き込んだ光ファイバーと終端装置を繋ぐという工程が必要です。今回はソフトバンク光の工事内容と流れ(期間)と工事費用について解説していきます。工事の種類...
ソフトバンク光とフレッツ光の6つの違いと転用方法!
フレッツ光とソフトバンク光の違いフレッツ光というのはNTTが提供する光インターネットサービスになります。フレッツ光では主に光回線設備の提供を行っており、ユーザーのパソコンを光回線に繋げるには別途でプロバイダとの契約が必要です。インターネットを利用するにはフレッツ光とプロバイダとの2つの契約が必要です...
【ソフトバンク光】エヌズカンパニーのキャンペーン内容を徹底解説
エヌズカンパニーの基本情報エヌズカンパニーの公式HPはこちらそもそも代理店の役割とは?代理店というのはソフトバンク光の営業活動を行って、契約がとれた分だけソフトバンクから手数料をもらって成り立っています。ソフトバンクから手数料を貰っているので、そのお金でお客さんに契約してもらうために独自のキャッシュ...
ソフトバンク光をLifeBankから申し込まない方がいい3つの理由!
LifeBankの会社概要LifeBankの公式HPはこちらソフトバンク光をLifeBankから申し込まない方がいい理由!LifeBankとは光コラボレーションの総合代理店ですが、ここはオリジナルキャンペーンの受け取り条件がとても厳しいです。オリジナルキャンペーンを受け取り忘れるようなシステムになっ...
Yahoo!BBの評判まとめ!一番安く使うには?
Yahoo!BBの概要Yahoo!BBはソフトバンク株式会社が運営するプロバイダサービスとなります。運営は勿論Yahooなのですが、Yahooはソフトバンクの子会社です。ですから運営の大元はソフトバンクとなります。プロバイダの全利用者数2のプロバイダとなります。Yahoo!BBには光回線のプロバイ...
SoftBank Airとはどういったサービス?評判まとめ
SoftBank Airのスペック提供ソフトバンク株式会社初期費用3,000円(事務手数料)月額料金・3800円(分割購入)・4290円(レンタル)工事 不要契約期間2年(契約満了月以外に解約すると解除金9500円かかる)おうち割ソフトバンク携帯1台につき月額基本料500円〜2000円割引き回線AX...
ソフトバンク光とワイモバイルの光セット割引が凄すぎる件!
ソフトバンク光とワイモバイルソフトバンク光とはソフトバンクが提供する光インターネット回線サービスですが、ソフトバンク光を契約している方がワイモバイルの携帯も契約していると、ワイモバイルの月額基本料金が500円〜1000円割引されます。これを「光セット割」と言います。ソフトバンク光もワイモバイルも同じ...
ホワイト光電話のナンバーディスプレイ機能【ソフトバンク光】
ソフトバンク光でのナンバーディスプレイについてソフトバンク光での光電話サービスとして「ホワイト光電話」があります。これは初期費用として工事費が1000円(今まで利用していた電話番号をそのままホワイト光電話でも引き継ぐ場合は2000円)で利用できるサービスです。基本プランが月額467円となっており、全...
ソフトバンク光に通信制限や速度制限はある?
ソフトバンク光の通信制限と速度制限についてソフトバンク光に通信制限はある?ソフトバンク光に通信制限はありません。ソフトバンク光は月額料金(マンションタイプで3800円、ファミリータイプで5200円)を支払えば無制限で使い放題となります。私は実際にソフトバンクを光を使っています。仕事柄家でインターネッ...
ソフトバンク光のVDSL方式(マンション)の回線速度はどう?
ソフトバンク光とDVSLVDSLとは、ADSL同様、既にマンションに設置されている電話回線を利用した通信方式のことです。マンションの部屋の隅っこに「モジュラージャック」があれば、VDSL方式となります。VDSL方式の賃貸マンションというのは、光回線が普及する前に作られた建物です。光ファイバーを通す配...
ソフトバンク光「おうち割 光セット」の内容を徹底解説!
ソフトバンク光とソフトバンク携帯がセットで割引されるおうち割とは?ソフトバンク光のおうち割というのは、月額500円のオプションパック(光BBユニットとWi-Fiマルチパックとホワイト光電話)に入ることで、ソフトバンク(またはワイモバイル)の携帯の月額基本料金が500円〜2000円割引きされるものです...
ソフトバンク光の解約金と解約方法
ソフトバンク光の解約方法ソフトバンク光の解約はサポートに電話することで行えます。サポートの電話番号は以下の通りです。ここで「ソフトバンクを解約します」と伝えると手続きを行ってくれます。●ソフトバンク光サポート0800-111-2009 (通話料無料)※10:00〜19:00(年中無休)ソフトバンク光...
ソフトバンク光は結局いくらかかる?料金まとめ
ソフトバンク光の料金を「初期費用」「月額料金」「解約金」「オプション料金」の4つにわけて説明していきます。また、ソフトバンク光とソフトバンク携帯をセットで利用すると割引きになる「おうち割」についても説明しています。初期費用事務手数料として一律3000円必要です。さらに工事費用も必要です。工事費は以下...